2019年11月14日
介護の合間⑩ 四国最北端サイクリング
竹居観音岬
今月下旬四国最東端蒲生田岬サイクリングを計画している。今年9月四国最西端の佐田岬サイクリングに出かけた。最南端の足摺岬は自転車遍路で踏破済みであり、最北端が残ることになりその場所はどこだろうと調査したところ、意外にも庵治半島の先端で何度も通過していることが判明した。善は急げと天候のいい日を選んで早速ドローンを持参でいそいそと出かけた。行けどもそれらしき案内板も見つけられず、海岸近くの地元の人に尋ねて行き過ぎていることに気づく。急坂を上りきった路側に自転車をおいて急坂を海に向かって下る。見つけた!四国最北端竹居岬の文字!!ここまで下りてこないと見つけられないのは残念だ。

瀬戸内海の海は太陽を背に受けてキラキラとこの上なく美しい。

その先に志度寺の奥の院竹居観音寺があり、海に張り出して桟道が作られて最北端岩場に鳥居が建てられている。

とりあえず、ドロニ―で海からの映像。右下端をクリックすると大画面に変わる。終了後Uチューブの画面に切り替わるが上端のバーの中のUチューブを消去すると元の画面に切り替わる。
岩場を巧みに利用した桟道を歩いていくと

断崖に七福神が祀られている。

さらに進むと右の巨岩の上に鳥居が立っている。

ここが最北端のモニュメントと思っていると、最奥に神秘的な雰囲気の岩窟があった。

これらを海の上からドローンで撮影を試みた。逆光となるため機体を斜め左の方向に向けて難しい斜向前進飛行となったが、かろうじて全体の状況が把握できる映像が確保できた。
最北端の撮影に満足して帰路につくが庵治には食事をするところがなく、舟隠湾の峠近くのカフェで遅くなった昼食をとり、大満足のサイクリングを終えた。

今月下旬四国最東端蒲生田岬サイクリングを計画している。今年9月四国最西端の佐田岬サイクリングに出かけた。最南端の足摺岬は自転車遍路で踏破済みであり、最北端が残ることになりその場所はどこだろうと調査したところ、意外にも庵治半島の先端で何度も通過していることが判明した。善は急げと天候のいい日を選んで早速ドローンを持参でいそいそと出かけた。行けどもそれらしき案内板も見つけられず、海岸近くの地元の人に尋ねて行き過ぎていることに気づく。急坂を上りきった路側に自転車をおいて急坂を海に向かって下る。見つけた!四国最北端竹居岬の文字!!ここまで下りてこないと見つけられないのは残念だ。
瀬戸内海の海は太陽を背に受けてキラキラとこの上なく美しい。
その先に志度寺の奥の院竹居観音寺があり、海に張り出して桟道が作られて最北端岩場に鳥居が建てられている。

とりあえず、ドロニ―で海からの映像。右下端をクリックすると大画面に変わる。終了後Uチューブの画面に切り替わるが上端のバーの中のUチューブを消去すると元の画面に切り替わる。
岩場を巧みに利用した桟道を歩いていくと
断崖に七福神が祀られている。
さらに進むと右の巨岩の上に鳥居が立っている。
ここが最北端のモニュメントと思っていると、最奥に神秘的な雰囲気の岩窟があった。
これらを海の上からドローンで撮影を試みた。逆光となるため機体を斜め左の方向に向けて難しい斜向前進飛行となったが、かろうじて全体の状況が把握できる映像が確保できた。
最北端の撮影に満足して帰路につくが庵治には食事をするところがなく、舟隠湾の峠近くのカフェで遅くなった昼食をとり、大満足のサイクリングを終えた。
Posted by さぬき男介護友の会 at
10:30
│Comments(0)