2016年03月29日
早春の沖縄介護旅行(その④)
デイサービス利用時間を有効活用して、沖縄本島北部のやんばる渓谷にある島内最大の比地大滝にトレッキング。幻の鳥ヤンバルクイナには出会わなかったが、早々と鶯の美声を聞いた。本土では見られない亜熱帯の樹木が覆い茂った中、渓谷に沿った遊歩道は整備されておりリフレッシュには最高の環境。


2016年03月28日
早春の沖縄介護旅行(その③)
夕食を兼ねて近くの居酒屋で沖縄民謡を楽しむ。親子の蛇味線と鉦太鼓の演奏と息子の歌声は素人の域を超えていて素晴らしいこと!二十歳過ぎの息子は東京、大阪などにも一人でライブに出かけているそうだ。若い沖縄人のバイタリティに驚く。


2016年03月22日
早春の沖縄介護旅行②
早春の沖縄介護旅行(その2)
滞在地近くのデイハウス「わら美」でお世話になったが、皆さん大変親切で利用環境の変更も感じさせず、快適でノートラブルであった。レクレーションでは若い男性職員の蛇味線の沖縄民謡が出てくる。さすが沖縄!お別れ会には利用者さん、職員の方とはいチーズ。


滞在地近くのデイハウス「わら美」でお世話になったが、皆さん大変親切で利用環境の変更も感じさせず、快適でノートラブルであった。レクレーションでは若い男性職員の蛇味線の沖縄民謡が出てくる。さすが沖縄!お別れ会には利用者さん、職員の方とはいチーズ。


2016年03月18日
早春の沖縄介護旅行(その1)
今回から『早春の沖縄介護旅行』をお送りします。
香川から沖縄へ奥様と一緒に旅行した様子です。
デイサービスの変更手続きを済ませて、2月下旬から3週間の長期沖縄旅行に出発。まずは、滞在地近くの世界遺産「今帰仁城跡」で日本一早く咲く緋寒桜を見物。冬の寒波で2週間も開花が遅れていたためにかろうじて開花に間に合った。城門の前で通りがかりの観光客に撮影を頼むと台湾からの人だった。

香川から沖縄へ奥様と一緒に旅行した様子です。
デイサービスの変更手続きを済ませて、2月下旬から3週間の長期沖縄旅行に出発。まずは、滞在地近くの世界遺産「今帰仁城跡」で日本一早く咲く緋寒桜を見物。冬の寒波で2週間も開花が遅れていたためにかろうじて開花に間に合った。城門の前で通りがかりの観光客に撮影を頼むと台湾からの人だった。

2016年03月06日
「妻の病」 映画上映会
こんにちは!!
久しぶりの書き込みです。
今日は、映画上映会
のお知らせをさせていただきます。
ヒューマンドキュメンタリー映画 伊勢真一監督作品
「妻の病 ~レビー小体型認知症~」
一人の医師と、認知症の日々を生きる妻との10年間に及ぶ いのち を巡る物語
日時:平成28年3月19日(土) 14:00~16:00
場所:香川県社会福祉総合センター
香川県高松市番町1-10-35
入場:無料 先着順(定員50名)
駐車場(有料)には限りがございます。
なるべく公共交通機関を御利用ください。

久しぶりの書き込みです。
今日は、映画上映会

ヒューマンドキュメンタリー映画 伊勢真一監督作品
「妻の病 ~レビー小体型認知症~」
一人の医師と、認知症の日々を生きる妻との10年間に及ぶ いのち を巡る物語
日時:平成28年3月19日(土) 14:00~16:00
場所:香川県社会福祉総合センター
香川県高松市番町1-10-35
入場:無料 先着順(定員50名)
駐車場(有料)には限りがございます。
なるべく公共交通機関を御利用ください。
