2021年01月29日
1/7ケアメンカフェ開催について
報告が遅れましたが、1/7にケアメンカフェが開催されました。
今回はコロナウイルス感染予防のため、zoomのみで開催、
さぬき男介護友の会の会員による認知症予防について、動画を観ながらクイズ形式で行われました。

認知症予防になる食品や食事について出題されていて、意外なことが多く、目からウロコでした(@_@)

後半は、参加者による座談会です!
現在の介護状況や悩み等の相談について、先輩方々からアドバイスもあり、大変有意義な時間でした。
次回は、2/4 10:30~徳成寺の住職によるお話です。
興味のある方は、是非ご参加ください。(zoomのみで開催予定)
今回はコロナウイルス感染予防のため、zoomのみで開催、
さぬき男介護友の会の会員による認知症予防について、動画を観ながらクイズ形式で行われました。
認知症予防になる食品や食事について出題されていて、意外なことが多く、目からウロコでした(@_@)
後半は、参加者による座談会です!
現在の介護状況や悩み等の相談について、先輩方々からアドバイスもあり、大変有意義な時間でした。

興味のある方は、是非ご参加ください。(zoomのみで開催予定)
Posted by さぬき男介護友の会 at
18:12
│Comments(0)
2021年01月23日
介護の合間 小豆島サイクリングその5
後半編を動画で紹介
年が変わる前にと準備していましたが、トラブルなどもあり後半編として動画で紹介します。サイクリング終了後2週間ほどたって小豆島でコロナのクラスターが発生していいタイミングでのサイクリングでした。目的の一つであった2番札所の修行の場からの空撮の写真を紹介します。

年が変わる前にと準備していましたが、トラブルなどもあり後半編として動画で紹介します。サイクリング終了後2週間ほどたって小豆島でコロナのクラスターが発生していいタイミングでのサイクリングでした。目的の一つであった2番札所の修行の場からの空撮の写真を紹介します。
Posted by さぬき男介護友の会 at
23:50
│Comments(0)
2021年01月20日
「認知症にかかわるすべての人に安心を届けたい」
金沢YAROHの会
金沢市の男性介護者の会が認知症関係当事者支援者連絡会議「認知症にかかわるすべての人に安心を届けたい」のテーマで毎週月曜日にYouTubeに配信しているものに登録しました。この動画を作成した彦さんは2年ほど前にさぬき男介護友の会で男性介護者についての研究を発表していただき、なじみのある方です。その動画を制作するにあたり、さぬき男介護友の会とYAROHの会との交流会を企画しましたが、参加者全員の賛同が得られずに、一部分の写真紹介のみとなったそうです。対外的な公表についてはいろいろ問題がありますね。、そのために会の活動状況と最近作成した介護者のつぶやきの紹介となりましたが、つぶやきには、介護するものとして身につまされるものが多々ありました。彦さんにこの貴重な冊子を分けていただくようお願いしたら快諾を得ました。この様なことが交流の大きな成果です。時間に余裕のある方はじっくりと次の動画をご覧ください。
金沢市の男性介護者の会が認知症関係当事者支援者連絡会議「認知症にかかわるすべての人に安心を届けたい」のテーマで毎週月曜日にYouTubeに配信しているものに登録しました。この動画を作成した彦さんは2年ほど前にさぬき男介護友の会で男性介護者についての研究を発表していただき、なじみのある方です。その動画を制作するにあたり、さぬき男介護友の会とYAROHの会との交流会を企画しましたが、参加者全員の賛同が得られずに、一部分の写真紹介のみとなったそうです。対外的な公表についてはいろいろ問題がありますね。、そのために会の活動状況と最近作成した介護者のつぶやきの紹介となりましたが、つぶやきには、介護するものとして身につまされるものが多々ありました。彦さんにこの貴重な冊子を分けていただくようお願いしたら快諾を得ました。この様なことが交流の大きな成果です。時間に余裕のある方はじっくりと次の動画をご覧ください。
Posted by さぬき男介護友の会 at
16:50
│Comments(0)