この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年03月31日

4/2ケアメンカフェ中止のお知らせ

桜も開花し春めいてきましたね太陽
遅くなりましたが、令和2年度のケアメンカフェのちらしが出来上がりました。
残念ながら、4/2予定のケアメンカフェは新型コロナウイルス感染拡大予防のため中止となりました。
また、変更があり次第順次お知らせさせていただきます。


令和2年度ケアメンカフェちらし


  コーヒー 来年度も皆様の参加をお待ちしています!  

Posted by さぬき男介護友の会 at 11:01Comments(0)ケアメンカフェ

2020年03月31日

さぬき桜巡りその4

山中のソバ屋としだれ桜
堀池のしだれ桜の場所を地図で検索しているうちに、さらに山に入り込んで所に蕎麦屋があることを発見した。ちょうど昼時になるので立ち寄って、期間限定の「桜そば鴨せいろ」を食べた。


人里からかなり離れ、山中に入り込んだ場所で行き過ぎたと思った時にぽつねんと蕎麦屋が現れた。


店の中に入るといろいろなメニューが並んでいる。


老夫婦がやっており、二人の先客があった。店内に目を向けると座敷には時代物の物入れと最新の扇風機が奇妙な対比で並んでいた。


しばらくして、桜色したそばが出てきた。人里離れた山の中でどんなそばが出るのやらと心配したが、さすがこのようなところまでお客さんが来るだけの出来栄えであった。

山から下る途中に、祠を守る古木で雄大な枝垂れ桜とそれと戯れているような鯉のぼりを道沿いに見つけた。


枝は四方に広がり横の坂道を覆い隠さんばかりの勢いである。


樹の下から見上げると、満開に咲いた花びらを無数につけた枝が青空をバックにしだれ落ちている風情は最高!言葉が出てこない!
このような景色のある場所に住み着いている人は不便かもしれないが気持ちが豊かで幸せだろうなあと思う。


次回はこの木の下で持参した弁当をひろげることを楽しみにしよう。
沿道にはもう盛りは過ぎた巨大のミモザが、


またモクレンが今を盛りに咲いていた。


  

Posted by さぬき男介護友の会 at 00:38Comments(0)

2020年03月29日

讃岐のさくら巡りその3

綾川町堀池のしだれ桜
 満開の見事なしだれ桜を見物できた。


 枝垂れ桜の開花時期が分からず新聞記事を見て満開時期を見計らって出かけた。


やす子が歩行ができていた時代は時々訪れていたが、久しぶりの見学。新型コロナの影響か満開時期にも関わらず人出が少ない。水仙ロードの向こうに傘を広げたような端正な姿が目に留まる。


近づいて花の下に入れば、淡いピンクの傘の下にいるような気分になる。


空中からドローンで近づくとまた違った感覚。編集して画質が極端に落ちているのが残念。


ここで桜をバックに自撮り。


上空からの眺め。


これをドローンの動画で写す。


まだ機体の操縦が未熟で画面が乱れてしまうが、見慣れない映像を楽しんでいただいてこれも愛嬌と思おう。  

Posted by さぬき男介護友の会 at 23:04Comments(0)

2020年03月27日

さぬき桜巡りその2(番外)

道の駅「源平の里」
昼飯時となったので帰路の道中、道の駅「源平の里」の名物オリーブハマチ丼を食べることにした。大盛で肉厚のハマチがドーン!


食後の腹ごなしに隣接の公園の石のモニュメントを見物。せっかくならとドローンを飛ばして石像の下をくぐらせたりの曲芸を披露。途中で動画のスイッチONを忘れているのに気づき、再度挑戦。


無事練習飛行を終えてデイサービスからの妻の迎えのために急いで帰宅した。


  

Posted by さぬき男介護友の会 at 11:06Comments(0)

2020年03月25日

さぬきの桜巡りその1

白鳥町の河津桜並木
 友人からきれいな河津桜を見てきたという話を聞いて、3月13日直ちに行動。
グーグルの地図から所在地を確かめ、近所の寿司屋の女将さんからまだ花はあるということを確かめて出発。白鳥町の湊川右岸の河川公園沿いに見事な桜並木があった。満開は過ぎていたが十分に堪能できた。まずはドローンで自撮り。


ここから桜並木の上流端迄無難に飛行して引き返す途中でバッテリー切れ。自動的に離陸地点に着陸。うまく撮れたと大満足。帰って見ると最初の部分のみしか録画ができていない。がっくり。


とりあえず、こういうこともあるかとデジカメで撮った写真で紹介する。
 河川公園入口のシンボルの桜が立派に枝を張っている。


川沿いに新しい道路が整備されており、駐車して桜見物客あり。


その見物客にワンショットをお願い。


河川敷からの桜並木の映像。


これを上空からうまく撮ったつもりだったが、あと1年ご辛抱を。

  

Posted by さぬき男介護友の会 at 22:30Comments(0)

2020年03月03日

訪問診療医の記事

若年性認知症の妻を15年間在宅で老々介護している。現在までどちらも健康でかかりつけ医というほど特定の医者にお世話になっていない。要介護5で数年経過しており、いつか頻繁に医者に世話になる機会が訪れることになると思う。安心して見てもらえ相談できる医者をそれも訪問診療医を見つけたいと思っている。この記事のような医者が高松にもいて、必要な時期になったらお世話になれたらいいなと思う。シングル介護で最後の見取りまで在宅介護が可能か、老々介護の介護者の体力、気力、支援体制の整備など心配なことだらけ。これから徐々に煮詰まっていくことになろうけど。

  

Posted by さぬき男介護友の会 at 09:55Comments(0)

2020年03月02日

「希望大使」紹介記事

2日新型コロナウィルス感染者が愛媛県で発見されて、四国内で残っているのは香川県のみとなりました。皆さん気を付けてください。と言ってもすることは、濃厚接触の機会を避けることと手洗いとマスクの着用ぐらいしかありませんが。どこで保菌者と接触するか全然予測できませんが、もしウイルスに接触しても自身の抗体が強ければ退治してくれるので、とにかく健康を維持することが最も肝要かと思います。このウィルスは熱に弱く熱いお茶を飲めば殺菌してくれるといううわさがあります。どこまで信用できるかは疑問ですが?
先日の四国新聞に厚生労働省から全国で5名の任命をを受けた「希望大使」さんの紹介記事が掲載されていたので紹介します。

これからもお元気で楽しくご活躍されることをお祈りします。  

Posted by さぬき男介護友の会 at 10:30Comments(0)