2023年08月15日
高松祭り花火大会
8月13日は高松祭りの中日で、5年ぶりの花火大会。打ち上場所がマンション前の海上から高松港名物赤灯台の防波堤上に移動。

サンポート広場が体育館建設工事現場となったために、3000発、10分と規模縮小で開催。隣接する港には飛鳥Ⅱが前日に阿波踊りを鑑賞した後例年通りどっかりと特別席を占拠していた。

イスとビール持参でマンション前の広場で観覧する。



10分では写真を撮りながらビールひと缶が飲みきれなかった。

25年の夏は新しく出来上がった体育館の前で盛大な花火大会がみられることを楽しみにしている。海上からの地元紙の写真はさすが!

サンポート広場が体育館建設工事現場となったために、3000発、10分と規模縮小で開催。隣接する港には飛鳥Ⅱが前日に阿波踊りを鑑賞した後例年通りどっかりと特別席を占拠していた。
イスとビール持参でマンション前の広場で観覧する。
10分では写真を撮りながらビールひと缶が飲みきれなかった。
25年の夏は新しく出来上がった体育館の前で盛大な花火大会がみられることを楽しみにしている。海上からの地元紙の写真はさすが!
Posted by さぬき男介護友の会 at
22:32
│Comments(0)
2023年08月10日
ケアメンカフェ開催
皆さん、こんにちは
立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。ついつい冷たいアイスクリームに手が伸びてしまいます
本日、8月のケアメンカフェを開催しました。
対面で7名、オンラインで2名参加されました。
今回は、『こころの健康~お酒で上手にリフレッシュ!!』をテーマに、高松市健康づくり推進課の方にお話し頂きました。
参加者の皆さんに、ストレス発散方法をお聞きすると、
旅行やドライブ、温泉、山登り、ウォーキング、畑作業、お菓子を食べることなど・・・
皆さん自分なりのストレス発散方法を実践されていました。

また、自分のアルコール「体質」を知る為に、アルコールパッチテストを実施。
エタノールをたらした絆創膏を腕の内側に貼り、5分後はがす。
「ぜんぜん飲めない族」、「ホントは飲めない族」、「危ない族」に判定。お互いに貼った部分の変化を比較し合いました。
その後は、カフェタイムで近況報告や情報交換をしました。
参加者の中に、最近施設を変更した方がおられ、お母様の状態も落ち着かれているとお話しをしてくださいました。参加者からは自然と「良かったですね」と一緒に喜び、仲間意識も深まったと思います。それぞれの施設の違いについて、専門職を交えて情報提供も行い、あっという間の2時間でした。
次回は、9月14日(木)10:30~12:30で開催します。講話は『消費者被害とその対応!』です。
ご参加お待ちしています。
立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。ついつい冷たいアイスクリームに手が伸びてしまいます

本日、8月のケアメンカフェを開催しました。
対面で7名、オンラインで2名参加されました。
今回は、『こころの健康~お酒で上手にリフレッシュ!!』をテーマに、高松市健康づくり推進課の方にお話し頂きました。
参加者の皆さんに、ストレス発散方法をお聞きすると、
旅行やドライブ、温泉、山登り、ウォーキング、畑作業、お菓子を食べることなど・・・
皆さん自分なりのストレス発散方法を実践されていました。
また、自分のアルコール「体質」を知る為に、アルコールパッチテストを実施。
エタノールをたらした絆創膏を腕の内側に貼り、5分後はがす。
「ぜんぜん飲めない族」、「ホントは飲めない族」、「危ない族」に判定。お互いに貼った部分の変化を比較し合いました。
その後は、カフェタイムで近況報告や情報交換をしました。
参加者の中に、最近施設を変更した方がおられ、お母様の状態も落ち着かれているとお話しをしてくださいました。参加者からは自然と「良かったですね」と一緒に喜び、仲間意識も深まったと思います。それぞれの施設の違いについて、専門職を交えて情報提供も行い、あっという間の2時間でした。
次回は、9月14日(木)10:30~12:30で開催します。講話は『消費者被害とその対応!』です。
ご参加お待ちしています。