この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年05月25日

妻の介護 きれいを求めて⑤

艶やかなサンポートバラ園
デイサービスのない日曜日にサンポート高松のバラ園を散策。多くの見物人が集まっていた。バラの花はまさに見ごろ。
まずはバラのアーチの前でツーショット。


白と淡いピンクのバラの対比が美しい。


今年は真紅のバラの花が見ごろで赤色ががぜん優勢。




高松港にはちょうど小豆島フェリーのが着岸。


やす子も美しい花に囲まれて大満足?


午後の暑さ!子供たちはサンポート噴水でびしょぬれになっての水遊び。おもしろいのだろうーな?


穏やかな天気で瀬戸の海では小型デンギ―の練習風景。


わが家のバラは見ごろを終えて元気がなくなっている。


  

Posted by さぬき男介護友の会 at 23:11Comments(0)

2018年05月25日

ぶらりサイクリング小豆島編(その6)

1番札所洞雲山
逆打ちをして老杉がうっそうと茂る参道を進むと巨大な岩壁を背にした大師堂が現れる。




その隣には大きな祠があり八頭身の白っぽい観音さま?が祀られている。洞窟の白い観音様には何か違和感がある。


さらに進むと礼拝堂があり岩の割れ目に沿った参道を上ると洞窟の中にご本尊毘沙門天が安置されている。



少し下りかけた場所にさぬき10景の名勝があり、内海、坂手湾が見下ろせる。この10景の場所に無粋な電柱が立っている。四国電力さん何とかしてください。さぬき10景の場所ですよ!


カメラを回しているうちに珍しい画像が目についた。


木々に囲まれてぽつんと立っている観音様?どうしているのだろう?
下山途中3番札所観音寺の奥の院隼庵がひっそりと建っているが、手入れが行き届かなくて維持が大変な様子。



予定より大幅な遅れで内海の街に帰る。佃煮の駅瀬戸よ志で買い物ついでに昼食。名物の醤どんぶりと半生ソーメンセットを注文。半生ソーメンはもちもち感がありおいしかった。


トッピングはいろんな佃煮が自由に試食できこれも好評。
帰路は昨日行きそびれた31番札所誓願寺を回るつもりで国道沿いの井上誠耕園でティータイム。オリーブの入った冷たい飲み物を注文。


海を見ながら疲れを癒し、いざ出発となったが、左折地点をかなり通り過ぎていて今回はパス。少し早めのフェリーで高松に帰港する。


船からの高松港の眺めは玉藻公園の櫓から近代的な高層ビル群も見えて最高!またぶらり旅をしよう!
  

Posted by さぬき男介護友の会 at 05:33Comments(0)