2016年05月06日

介護リフレッシュ~しまなみ海道サイクリング~

しまなみ海道サイクリング(その3)

平坦な走りやすい海沿いの道をひたすら走行。
もう少し時間が早ければこの島で食事ができたと思う食堂が散在。
人家が密集した地区に耕三寺と平山郁夫美術館が出現。
それぞれの意見で耕三寺参拝組(3名)と先を急いで大三島大山祇神社組(1名)に分かれる。
耕三寺は耕三住職が母親の菩提寺として30年余の歳月と莫大な費用をかけて建立したものだが、この小さな島で宇治平等院、日光東照宮、室生寺五重塔などなどを原作として、よくこれだけのものを作ったものだとただただ感心する。
満開の桜の陰に隠したほうが落ち着くのかなと西日光東照宮のシャッターを押した。
イタリアの大理石をふんだんに使った未来心の丘が最近整備され、多島の風景の中に地中海を思わせる世界の創造にも感心した。




介護リフレッシュ~しまなみ海道サイクリング~



Posted by さぬき男介護友の会 at 15:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
介護リフレッシュ~しまなみ海道サイクリング~
    コメント(0)