この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年04月23日

介護の合間 リフレッシュ①

さぬき七福神めぐりサイクリングその4
昨秋からのやり残し さぬき七福神めぐりを結願することとなった。残っている神は與田寺の寿老人と白鳥神社の恵比寿さんの2神。


デイサービス時間内に帰るためには片道はJRを利用しなければならない。9時30分過ぎにマンション出発。約1時間弱走行して道の駅「源平の里」でトイレ休憩。庵治石の彫刻を展示している公園。


天野峠、羽立峠の2つを難なく通過して津田の町に到着。津田の松原を一目見渡して先を急ぐ。


12時ちょうどに大内町内に差し掛かりうどん屋で腹ごしらえ。1kmほど国道からわき道に入ると與田寺に到着。門前左右に椋の大木がそびえたつ立派なお寺。


境内は2万坪あり、山門、仁王門、鐘楼堂、本堂、多宝塔などが整然と並んでいる。


本堂の右手奥に寿老人の石像が長寿の象徴としての鶴と亀を従えて鎮座?長寿のお祈りで鶴と亀の頭を撫でて霊験あらたかな宝杖をもって記念撮影。介護する妻より長生きしなくっちゃ!





  

Posted by さぬき男介護友の会 at 08:33Comments(0)