2022年05月04日

介護の合間 屋嶋城跡その1

5月2日大型連休の谷間の平日で人出も少ないだろうと久しぶりに無料解放された屋島ドライブウエイを走行して屋島山頂に出た。本日の目的は最近復元された屋嶋城跡の見学。ドライブウエイは無料となったが山頂の駐車場は有料となっていた。歩き慣れたコースを辿ると満開近いツツジに囲まれた85番霊場屋島寺の山門に到着。
介護の合間 屋嶋城跡その1

屋島寺の参拝はパスして次は弘法大師ゆかりの「瑠璃宝の池」。源平合戦で血刀を洗ったので血の池ともいわれている。池は水面が見えないほどに新緑の草木に覆われていた。
介護の合間 屋嶋城跡その1

特に紅葉の新緑はまばゆいばかりに輝いでいた。
介護の合間 屋嶋城跡その1

屋島東面の角に昔の栄華が見る影もない国際観光旅館の残骸が残っていた。
介護の合間 屋嶋城跡その1

現在、高松市と地元の協力で屋島の復興活動が続けられている。屋島山頂新水族館の継続もその一環で、数日前に水族館の名物飼育員がTVで紹介されたが、なんと小学生の正規飼育員とか。その精か地元小学4年生が山登りをして見学に訪れていた。山頂から壇ノ浦合戦の古戦場を眺めながら目的の屋嶋城跡に向かって進むが、どうも私のイメージと会わない。
介護の合間 屋嶋城跡その1

屋島寺の山門近くで交通整理人に道筋を聞いたが城跡の位置を知らないという。目立った案内板もなく、すれ違いの地元の通行人に道を尋ねると逆の方向に進んでいた。道案内をしてもらってやっと屋島城跡の標識を見つけた。
介護の合間 屋嶋城跡その1

山頂から少し下りた位置に城門の石垣が復元されていた。
介護の合間 屋嶋城跡その1

城跡をドローンにより空撮したのち高松の市街地を見下ろしながら、途中で購入したダブルハンバーガーを何年ぶりかでかじりついた。屋嶋城跡の紹介は次号とする。
介護の合間 屋嶋城跡その1



Posted by さぬき男介護友の会 at 23:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
介護の合間 屋嶋城跡その1
    コメント(0)